2017年11月18日
今のレトロ喫茶あいかむさんが出来るまで(みよし市)
すっかりみよしの有名なレトロ喫茶になったあいかむさん。
おとうさんおかあさんの人柄に、わたしはもちろんですがお友達もだいぶあいかむ熱がすごくて(゚∀゚)
よく誘ってもらい、最近ちょくちょく行きます。
まずは先日のランチから。

この日は皆さんお肉かお魚かを聞かれてました。
お肉だと豚の唐揚げ、魚だと多分アブラカレイ?の唐揚げ。
お友達が魚を頼んでいたので私はお肉に。
半分に分けて食べました♪
ご飯はこれで小盛(甘いのばっか食べてるから(^^;)
普通はこの倍のご飯の量ですよ~

豚の唐揚げは分厚いロース肉が絶妙な揚げ具合で、ものすごく柔らかかったです( ´ω`)
お魚もホロッと身が崩れて美味しかった♪
付け合わせも豪華で、野菜も生野菜にゆで野菜とたっぷり。
煮物ももちろんおとうさんの手作りです。

食後の飲み物がついて、もうおわかりでしょうか?(^w^)笑
安定の600円なり。
この日の厨房を覗いたら、オレンジジュースとグレープジュースがありました。
グレープが違う味になることがあるみたいですが、オレンジジュースはいつもあるっぽいです。
あいかむさんに行くとついつい長居してしまうんですが、
この日は厨房のおとうさんおかあさんと立ち話。
わたしたちが「月に2回しか休みがないなんて、臨時休業とかしてもいいのに」とか、
「こんなに手が込んでて600円って、700円くらいにしてもいいのに。」って好き勝手なことを話していたら、
おとうさんが今のお店のスタイルになった経緯を話してくれました。
あいかむさんは数十年お店を休止していた時期があります。
おとうさんおかあさんの2人で再び営むようになったのは、実はここ最近です。
おとうさんが、やっぱりお店が忘れられずまたやりたいなぁと思って再び始められたそうですが、おかあさんはこの時に初めてこの世界に入ったんだとか。
最初は1日に片手ほどのお客さんしか来なくて、ほんとにあかんかったと。
でもその後忙しくなって、食事に既製のものを使ったりしたんだけど、そしたらまたお客さんが来なくなった。
やっぱり手作りでないとあかん、ということで今のランチスタイルになったそうです。
値段もどんぶり勘定だけど、これなら損はしないし(でもほぼサービスみたいな感じなんですよ(^^;)
皆さんが喜んでくれたらそれでいいじゃん、と。
いつもブログのコメントではおチャラけたおじちゃんですが、お店に立つと知的で紳士的で全然別人 (笑)なおとうさんが話してくれました。
コーヒーは粉からではなく豆を自分で挽くこだわり、
モーニングのパンをしっとりさせる魔法まで持っていて、
ランチも美味しいものをと手作りにこだわるあいかむさん。
自分たちがやれなくなったら店も終わりだなぁ~と切ないことをおっしゃった・・・( ノД`)…
これは行かないとね。
繁盛しすぎるのも、お客様をお待たせしたら申し訳ないと思っておられるようですが、
でもおとうさん、
「ブログっちゅうもんはいいね⤴」って( *´艸`)笑
あいかむさん、行ってみたいなぁって気になってる方、
是非行ってみてください。
おとうさん、ブログのことをあまりお客さんから言われることがないとおっしゃってたので、
ブログ見てますって話しかけてもらえたら、おとうさんの励みになると思うのでどうぞよろしくお願いします♪
いつまでもおふたりには元気でいてほしいし、お店も長く続いてもらえたらいいなぁって思ってます。
おとうさんおかあさんの人柄に、わたしはもちろんですがお友達もだいぶあいかむ熱がすごくて(゚∀゚)
よく誘ってもらい、最近ちょくちょく行きます。
まずは先日のランチから。

この日は皆さんお肉かお魚かを聞かれてました。
お肉だと豚の唐揚げ、魚だと多分アブラカレイ?の唐揚げ。
お友達が魚を頼んでいたので私はお肉に。
半分に分けて食べました♪
ご飯はこれで小盛(甘いのばっか食べてるから(^^;)
普通はこの倍のご飯の量ですよ~

豚の唐揚げは分厚いロース肉が絶妙な揚げ具合で、ものすごく柔らかかったです( ´ω`)
お魚もホロッと身が崩れて美味しかった♪
付け合わせも豪華で、野菜も生野菜にゆで野菜とたっぷり。
煮物ももちろんおとうさんの手作りです。

食後の飲み物がついて、もうおわかりでしょうか?(^w^)笑
安定の600円なり。
この日の厨房を覗いたら、オレンジジュースとグレープジュースがありました。
グレープが違う味になることがあるみたいですが、オレンジジュースはいつもあるっぽいです。
あいかむさんに行くとついつい長居してしまうんですが、
この日は厨房のおとうさんおかあさんと立ち話。
わたしたちが「月に2回しか休みがないなんて、臨時休業とかしてもいいのに」とか、
「こんなに手が込んでて600円って、700円くらいにしてもいいのに。」って好き勝手なことを話していたら、
おとうさんが今のお店のスタイルになった経緯を話してくれました。
あいかむさんは数十年お店を休止していた時期があります。
おとうさんおかあさんの2人で再び営むようになったのは、実はここ最近です。
おとうさんが、やっぱりお店が忘れられずまたやりたいなぁと思って再び始められたそうですが、おかあさんはこの時に初めてこの世界に入ったんだとか。
最初は1日に片手ほどのお客さんしか来なくて、ほんとにあかんかったと。
でもその後忙しくなって、食事に既製のものを使ったりしたんだけど、そしたらまたお客さんが来なくなった。
やっぱり手作りでないとあかん、ということで今のランチスタイルになったそうです。
値段もどんぶり勘定だけど、これなら損はしないし(でもほぼサービスみたいな感じなんですよ(^^;)
皆さんが喜んでくれたらそれでいいじゃん、と。
いつもブログのコメントではおチャラけたおじちゃんですが、お店に立つと知的で紳士的で全然別人 (笑)なおとうさんが話してくれました。
コーヒーは粉からではなく豆を自分で挽くこだわり、
モーニングのパンをしっとりさせる魔法まで持っていて、
ランチも美味しいものをと手作りにこだわるあいかむさん。
自分たちがやれなくなったら店も終わりだなぁ~と切ないことをおっしゃった・・・( ノД`)…
これは行かないとね。
繁盛しすぎるのも、お客様をお待たせしたら申し訳ないと思っておられるようですが、
でもおとうさん、
「ブログっちゅうもんはいいね⤴」って( *´艸`)笑
あいかむさん、行ってみたいなぁって気になってる方、
是非行ってみてください。
おとうさん、ブログのことをあまりお客さんから言われることがないとおっしゃってたので、
ブログ見てますって話しかけてもらえたら、おとうさんの励みになると思うのでどうぞよろしくお願いします♪
いつまでもおふたりには元気でいてほしいし、お店も長く続いてもらえたらいいなぁって思ってます。
ブールブールさんのクリスマスケーキ♪
魚を自分で釣って食べられるお店★釣船茶屋 ざうおランチに行ってきました!(名古屋市南区)
龍月さんでお得セット&DeLiさん閉店(豊田市 T-FACE)
KiTARAのNICK STOCKで10食限定ステーキ&ローストビーフ丼ランチ♪(豊田市)
あいかむ(みよし市)おとうさんが見てほしいそうです おとうさんもちょっぴり登場♪
ランチ忘年会☆PAPA'Sさんにて(豊田市)
魚を自分で釣って食べられるお店★釣船茶屋 ざうおランチに行ってきました!(名古屋市南区)
龍月さんでお得セット&DeLiさん閉店(豊田市 T-FACE)
KiTARAのNICK STOCKで10食限定ステーキ&ローストビーフ丼ランチ♪(豊田市)
あいかむ(みよし市)おとうさんが見てほしいそうです おとうさんもちょっぴり登場♪
ランチ忘年会☆PAPA'Sさんにて(豊田市)
Posted by むー
at 16:45
│美味しいお店
あいかむさん、また行こうね♪
旅の宿より
旅の宿に無事着かれましたかな(*´艸`*)
ハンバーグ行けなかったかな?
もう豪華な夕食かしら・・・
たーーんとお食べ(^w^)笑
深い良い話 ‥(*´ω`*)♪
お邪魔すると 私も頑張らなきゃ!‥
と パワーもらいます。
今日は、美容室の帰りにお邪魔して
きました。
おはようございます(*^^*)
お返事遅れてすみません(>_<)
えるちゃんさんは常連さんですね♪
行くとおとうさんおかあさんから元気や癒しをもらえますよね( ´∀`)
近くでこういうお店を知らないから、
ついついあいかむさんまで足をのばしちゃうなぁ。
お父さんお母さんが大変な時は、片付けくらい手伝おうかなぁ~
おはようございます♪
あいかむさんに行くと絶人さんぽい人を探してしまいますよぉ( ´∀`)
クレープリンさんとはどうやらニアミスしているみたいですが(^w^)笑
あいかむさんはリラックスできて実家感があるので、下膳はたまにしてるのですが、
いつも「取りに行くのに~」って言われます。
でもうちにいるみたいな感じだから、やります(笑)
おとうさんおかあさんにはいつまでも元気でいてほしいですね!
そうそう、3年くらい前に再開されたんですよ~♪
語れば、深い事情があってね(笑)
今日もどっと人が押し寄せてきました。
どうしてもお昼時に集中しちゃうのは仕方ないけど、お母さん注文受けるのにパニくってましたわ。
調子悪いのに大丈夫かなぁ・・・
おはようございます!
返信遅れてすみません(>_<)
おかあさん、なかなか治らないですね(>_<)
早くよくなればいいんだけど。。。
お昼時は常連の団体さんで一気に混雑しちゃいますもんね。
あれだけいっぱいのお客さんが一度に入ればそりゃテンパるわぁ…
オーダーをメモするのダメなのかな(^_^;)
その場にいたらお手伝いしたくなりますね。
あいかむさんのことをこれ以上ブログに書くのも、いいのか悪いのかわからなくなる時があります(´・ω・`)